夜はやる気ゼロ。でも明日の朝をラクにする私の小さな工夫

こんにちは!ズボラ主婦 まめです|ω・)

本日は「夜」が苦手な私の
「朝活」についてお話ししたいと思います☀

はじめに・・


私は子どもたちの寝かしつけの時
一緒に寝てしまうことがほとんどです💤

「寝た後にやることを残しておこう」と思うと、
起きれなかったときの喪失感が大きく、
翌朝に引きずってしまうことが多かったんです😂
それに、途中で無理に起きたとしても、
睡眠の質がガクンと下がってしまって
翌日グダグダ…⚡

だから私は、夜は“やらない”と割り切るようになりました!
その代わり、朝に自分のペースで動くスタイル
にシフトしています。

洗濯物は朝に回す派です!

「夜のうちに洗濯機を回しておく」方も
多いですが、我が家では洗濯は朝派

夜は疲れて動けないことも多いので
無理せず、朝起きてすぐに洗濯機を回します。
我が家は年中部屋干しなのでどの時間に洗濯しても
特に不便はありません。

何より、
「洗濯物が回っている間に他のことができる」
のが朝の魅力です✨


掃除は「1日1ヶ所」がマイルール

ズボラな私にとって、「毎日全体掃除」は到底できず・・・
なので、朝に“1ヶ所だけ”掃除することにしています。

たとえば、今日はトイレ掃除。明日はシンクと洗面台を。
それを順繰り行っていくと、
「汚れがひどく、掃除が大変!」という状況を
避けられているかなと思います◎


夜は寝ると決めてしまう

子どもたちの寝かしつけの時間って、
なんだかんだで一緒に眠くなりませんか?💤
私はもう、最初から「一緒に寝る」と決めてしまっています!

起きようと思って起きられなかったときの「自己嫌悪」、
そして途中で起きた後の「眠りが浅くなる感じ」がすごく苦手で…。

無理して起きるより、
朝にスッキリ起きてやる方が自分に合ってる
ことに気づきました☀

なので、夜は「寝落ちOK」の構えで布団に入っています。笑


🌙おわりに

夜にできることはもちろん理想ですが、
今の私にはハードルが高すぎました⚡
だからこそ、「夜は休んで、朝に動く」という
マイルールがあるだけで、気持ちがずっとラクに✨

ズボラ主婦でも、朝だけちょっと頑張れたらそれでOK。
今日もゆるっと、できることから整えていきたいと思います🌱

最後までお読みいただき、
ありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました